この記事で表示されている銘柄を推奨している訳ではありません。投資は自己責任でお願いします。
家庭資産1000万円を目指していますが、その過程の資産推移を記録したいと思い、月末か月初に結果をつらつらと書いていきます。
って言っても毎月株価が変動しても長期投資で運用するので売買はあまりせず、配当金の額や株主優待こんなのもらいました!報告がメインになります(まだ多くの銘柄を持っている訳ではないので配当金や優待も毎月もらえるわけではないですが・・・・)。
面白みにかけるかもですが、よろしければ見てってください!
投資結果

神戸物産は私個人の保有株なのでカウントしませんが、配当金、株主優待は含めようと思います。
他銘柄の評価額+口座預り金を合わせると・・・・
保有銘柄合計¥1,000,050+口座預り金¥16,226
=¥1,016,276
スタート時の資産が¥1,000,000なので
¥1,016,276-¥1,000,000
=¥16,276(約+1.6%)
となりました。
この金額が多いか少ないかは個人個人思うことはあるかもですが、私個人としては+になったことが嬉しいです。
配当金
今月もらった配当金ですが神戸物産から¥4,782(税引き後)もらいました。
配当金については毎月もらうのが目標ですが今は資産、銘柄数共に少ないのでもらえない月のほうが多いです。
株主優待

株主優待は神戸物産からQUOカード¥1,000分もらいました。
例年ですと神戸物産がフランチャイズ展開している業務スーパーの優待券をもらえるのですが、
優待券の偽造品が発見されたそうなので今回は一度QUOカードを株主の元へ送り、優待券を希望する人はQUOカードを返却して優待券をもらえる仕組みにしたそうです。
(てか優待券の偽造品ってどうやって作るんだろう?専用の印刷機とかあるのかな?)
我が家はセブンの『金の』シリーズでまだ食べたことがないお惣菜を購入するのにQUOカードを使う予定です(笑)
まとめ
2021年1月投資結果
資産合計→¥1,016,276
資産推移→スタート時より¥16,276(約+1.6%)増えた
配当金→¥4,782(税引き後)もらえた
株主優待→QUOカード¥1,000分もらえた
また来月も増えていれば良いですが、いかんせん株式投資なのでマイナスになっている可能性もあります。
でもでも長期投資なのであまり気にせず、無理せずにいこうと思います。
でわ、また!